結局写真を始めるには何が必要なの?①

「趣味はなんですか?」この質問に対して「写真を撮ることです」と答える人が急増してきました。さらには専門学校を卒業していなくても職業にできる時代になるほど身近な存在になった「写真」

しかし写真を始めるとなるとカメラが必要とか、お金がかかるとかどうしても敷居が高いイメージがあると思います。

しかし!そんなことはありません。お金なんてかかりません!

本当です!

今回はお金をかけずに写真をはじめる方法。みんなから「うわ〜!すげー!」と思われる方法を紹介します!

わたくしSNSで人気フォトグラファー”ユマフォ”が写真のはじめ方、上達方法をお教えいたします!!そして①ではスマートフォンで勝負!!と言う方に紹介します!

②ではカメラを持ってるけど何が必要なのかが分からないと言う方向けに紹介していきます。

目次

1-1 iphoneについて

1-2 Androidについて

2 どうやったらスマホカメラで綺麗な写真が撮れるの?

 

初めに言っておきます。

スマホカメラ最強です

日本で主に使われているスマホは主にiphoneとAndroidの二種類だと思います。

今回はこの二種類のスマホのカメラ機能について紹介していきます。

1-1 iPhoneの機能について

画素数

画素数とは簡単にいうとどれくらい写真が綺麗なのかです。

iPhoneのカメラの画素数は1200万画素。

正直ピンとこないと思います。1200万画素は大体デジカメと同じくらいです。

すごくないですか?携帯が写真を撮る専門の機械と同じくらい画質いいんですよ?

使用感的には「一眼なの?」って言うくらい綺麗です。ノイズ(画質が荒くなること)もなくSNSに載せるには十分すぎる性能です。

ちなみにこの新宿の写真はiphoneで撮影しました。アスファルトの質感、細かいビルの形といい十分すぎます!

画角

画角とは撮影する時どれくらいの範囲を撮影することができるかと言う数値になります。その数値が低くなればなるほど広範囲を撮ることができます。

人間の目で見える範囲は大体50mmと言われています。それに対しiphoneは16mm〜160mmと言う驚異的な広範囲をカバーしてます。カメラだったらレンズ3本分です。金額にすると20万円くらいになります。これが一つの端末に備わっているのです。

【即納可能】【新品・未使用】 iPhone 12 64GB SIMフリー 白ロム 【ホワイト / ブラック / ブルー / グリーン / レッド / パープル】【動作確認済】【あす楽対応】【RCP】アイフォン 本体★カード決済エラーは即キャンセル★価格:89,980円
(2021/7/22 19:29時点)
感想(2件)

1-2 Androidの機能について

画素数

Androidは平均1200万〜1300万画素です。

しかし注目していただきたいのは”平均”と言うことです。iphoneと違い様々なバリエーションがあるのがAndroidの強みです。そして”LG VELVET”と言うシリーズでは

なんと画素数4850万画素、、、、すごすぎて笑ってしまいます。もはや一眼レベルです。

やはり画素数が高いと夜景など暗いところでも綺麗に鮮明に写真を映し出すことができます。

画角

Androidの画角は16mm〜160mm。十分すぎる画角があります。

風景や建物の写真を撮るとき、せいぜい20mmの画角があれば良い写真が撮れます。それが16mmですからより広大で迫力のある写真が撮れます。しかも遠くの物を撮るときは160mmまでズームできます。

[新品] docomo LG VELVET 5G L-52A SIMロック解除済 オーロラグレー LGデュアルスクリーン付 SIMフリー シムフリー 4942857215861価格:77,800円
(2021/7/22 19:46時点)
感想(0件)

他にもおすすめの機種はあるのですが今回はこの二つについて紹介しました。

2 どうやったらスマホで綺麗な写真が撮れるの?

スマホには写真を撮る際にグリッドというものが表示されます。されてない場合は設定→カメラでグリッドON,OFFとあるのでONにしてください。

こんなカメラを開くとこんな感じになると思います。

まずは画角について解説していきます。

まずは風景を撮るとき。上の画像でいう青色三角を真ん中にしてシャッターを切ると思います。そこを変えていきます。緑の線に注目してください。この緑の線を地平線や建物と空の境目に合わせます。そうすることにより地面や海の広大感、全体のバランスが良くなります

そしたらこんな感じになります。ちなみにこれはiphone12で撮影してます。これだけでもだいぶ違いません??

【即納可能】【新品・未使用】 iPhone 12 64GB SIMフリー 白ロム 【ホワイト / ブラック / ブルー / グリーン / レッド / パープル】【動作確認済】【あす楽対応】【RCP】アイフォン 本体★カード決済エラーは即キャンセル★価格:89,980円
(2021/7/22 20:29時点)
感想(2件)

次に人物や物を撮影する場合です。画像でいうと赤丸のところに注目してください。

撮りたい物を赤丸のどれかに合わせてシャッターを切ります。そしたらこんな感じになります。

この写真は右下の赤丸に合わせて撮影してます。この撮り方だとメインになるものもはっきり映し出すことができ、さらに背景も映してあげることによって写真に物語性を持たせることが出来て写真のグレードがグッと爆上がりします!!!

このようにグリッドのどこに合わせるかによって写真の雰囲気がだいぶ変わってきます。。これを理解しているかしていないかでレベルが全然違ってきます。

最後に明るさについてです。写真を撮るとき白飛びしてしまったり、黒潰れしてしまい、せっかく良いロケーションなのに台無しになってしまうことがよくあります。これを防ぐために今回はちょうどいい明るさの調整方を伝授します!

上の画像の黄色丸の中の太陽マークに注目してください。iphoneの画面を長押しすると出てきます。Androidの方は露出バーです。この露出を変更していきます。写真を撮る際に一番明るいところに注目していください。わかりやすくいうと昼に写真を撮る際に太陽が写ってると、太陽が一番明るいところになります。その一番明るいところを見ながら少しずつ暗くしていきます。

そして明るいところの輪郭が見えてくるまで暗くしていきます。

はい。これで終了です。

それだけ?って思う方がいるかもしれません。いや他のところが暗くなってるやないかいと思う方もいるかもしれません。しかし、これで良いんです。

写真は撮った後に写真が保存されている場所で編集することができます。そこで最後に少しだけ編集を加えるまでが良い写真を撮る作業になります。

写真は白飛びすると明るさを下げても輪郭を出すことができません。

なので写真を撮る際は一番明るいところに標準を合わせることがコツになります。

そして最後に保存してある場所の編集で”シャドウ”という数値を暗いところの輪郭が出るまで上げてあげると、一眼カメラ並の写真を撮ることができます。

最後に

写真を始めるのにお金なんて必要ありません。今持っているものを120%使うことが大切なのです。スマホしか持ってない、、、十分です!この記事にかてある撮影方法を真似してもらったら周りの人から褒められること間違いなしです!友達に自慢して教えちゃいましょう!

スマホの買い替えを考えてる方本日紹介したスマホはリンクがスマホ紹介のところに貼ってあるのでぜひ見てってください!!!